なんか別件とtktkのために間が開いてしまったが、後者の方は一段落したので、その合間として、今後の活動体制を構築していかなければならない。
とはいえ、どうしようなんて選択肢はあまり無く、SNSやめちゃった以上、昔通りのホームページとブログ体制でやっていくしかない。まあ、ブログはここでやるとして、問題はホームページの方になるわけだが。
ちょっと別件の方で、ちょうどホームページ関連のこと調べていたわけだが、時代は変わったもので、今は結構色んなことを考えなければならないらしく、昔の20年前の感覚や知識でHTML組んでポンと置いただけでは意味の無い時代になってしまったらしい。
無論、どうせツクスレ関係なんだからそんなの配慮しないでいいだろという考えもあるのだが、やはり時代には合わせないといけないでしょうってことで。
そんなわけなので、ホームページは面倒くさいなと思った。
そうなってくると代わりとしてはやっぱり、現状放棄状態のWikiを再稼働するという選択肢に落ち着くことになる。アットウィキならツクスレ関係者にも馴染みがあるしね。
そんなわけで、久しぶりに眺めてみたのだが、こりゃまたひどいなと。
本当に10年代の自分のやる気のなさを体現したような造りにげんなりしている。
ただ作品置きゃいいってもんじゃない。
当時は保管庫が充実していたし、自作品の保管もほぼ保管庫に投げやりみたいになっていたわけなので、過去の保管庫が徐々に消えゆく現象についていけなかったわけだ。
保管されりゃ永遠に残るだろうなんて甘い考えしていたんだろうね。自動保管庫という、世紀の産物に甘えすぎたんだわ。
そして今は自動どころか、手動すら怪しい状態になっている。
今はもう、ツクスレに頼っていてはいけない時代だよな。
自分のブツ(作品)は自分で管理しないといかん。
当面はちょっと、Wikiの方の整備に身を費やすことになるだろう。